未来へつむぐ

JABSAは、M&Aを通じて事業承継をサポートする
中小企業向けのアドバイザリーファームです。
経営課題の解決と企業の発展をモットーに
事業承継を行い、
人と人の繋がりや想い、
そして理念を大切にし、
未来へ繋げていきます。

未来の街

なぜ今、
事業承継M&AにはJABSAなのか?

Reason 01 目先の成功報酬を優先しません

「そろそろ会社を売りたいから仲介業者を紹介してほしい」という相談をお受けしたとしたら、 私たちJABSAは中長期的な観点からあなたの会社の価値を高めるために複数の選択肢をお示しして、最高のアドバイスを提供いたします。 短期的・効率的に会社を売却し、目先の成功報酬を優先することはいたしません

最高のアドバイスを提供するJABSAの様子

Reason 02 仲介ではなく片側アドバイザーです

M&A仲介には、利益相反という大きな問題が潜んでいます。 もちろん仲介が有効に機能するケースもありますが、 あなたの会社を売却する際に仲介による売却が最善の結果をもたらすとは限りません。 私たちJABSAは、原則として売り手または買い手のどちらか一方の片側アドバイザーとしてサービスを提供することをポリシーとしています。

仲介でなくアドバイザーであるJABSAの様子

Reason 03 あなたの会社の価値を適切に算出いたします

年倍法(3年分の営業利益+純資産)や倍率法(EBITDAの8倍など)は、あなたの会社がいくらで売却できるかを概算で把握するために用いられる手法です。 ところが、この倍率を使った手法はあなたの会社の価値を大きく歪めてしまう危険性を孕んでします。 JABSAでは、あなたの会社の実態に基づく適切な評価手法により適正価値をお見積もりすることができます。 あたなの会社の適正価値をお知りになりたい場合には、私どもJABSAにお気軽にお問い合わせください。

会社の価値を適切に算出するJABSAの様子

メッセージ

JABSAは、マッチングではない。
一方の企業に寄り添い事業継承を担う
中小企業様向けのアドバイザリーファーム

中小企業様向けのアドバイザリーファームであるJABSAをイメージさせる名古屋のビル群

日本は、70歳を超える中小企業の経営者、約245万人のうち、半数の127万人が後継者未定と言われています。このままでは、従業員の雇用は失われ、サプライチェーンが寸断し、地域経済の縮小を招きます。

また、日本経済の成長の源泉であり、長年培ってきた中小企業のノウハウは消滅し、日本が存亡の危機に近い将来立たされることは目に見えています。
こうした状況を受けて、近年では事業承継M&Aの仲介会社も身近な存在として活用されるようになり、また、売り手と買い手を結びつける複数のマッチングも立ち上がることで、多くの成功事例が積み上げられてきました。

しかしながら、まだまだ解決すべき課題は沢山残されています。仲介会社が介在することによる本質的な利益相反や、残念ながら仲介業者が成功報酬を最優先することで顧客の利益を犠牲にしている案件を目にすることもあります。
また、売るためには工夫が必要であるにも関わらず、手付かずのままマッチングサイトに放置されているケースも散見されます。もっと言えば、M&Aは一つの手段に過ぎないのですが、それ以外の選択肢を提示できないアドバイザーの存在も耳にします。

私たちJABSA(日本事業承継アドバイザリー株式会社)は、今までに蓄積した様々なノウハウを活かし、そのままでも売れる会社は利益相反のない立場からよりいい条件で買い手を探し、また、売るために工夫が必要な会社には、そのためのソリューションを提供することが可能です。
さらに、買い手のアドバイザーとして、フルスコープのアドバイザリーサービス以外にも、M&Aに慣れていない買い手様からのスポットでのご相談や、既に起用している仲介会社やアドバイザーの見解の妥当性を検証するためのセカンド・オピニオンサービスの提供も行います。
私たちJABSAは、皆様にとって大切な判断を伴うM&Aを成功に導くために、常にお客様の立場に寄り添いながらサービスを提供する会社であり続けます。

代表取締役社長 加藤裕康

代表紹介

加藤裕康
代表取締役社長
加藤裕康Hiroyasu Kato

日本企業による国内・海外企業の買収案件をはじめ子会社・事業売却、再生案件、事業再編、合弁会社の設立・解消等多数の案件に関与。
事業承継M&A案件として、海外ブランドの日本代理店の本国ブランドオーナー会社への売却、医療機器卸会社の大手上場企業への売却など他多数実績あり。

神戸大学大学院経営学研究科(集中講座)
客員准教授(2015年まで)
その他、外部団体やクライアント主催のM&Aに関するセミナー講師多数
日本・米国公認会計士
関西大学商学部卒

THE HUMAN STORYにインタビューが掲載されました。

詳しくはこちら

1992年
世界4大会計事務所の一つ、KPMGのニューヨーク事務所入社。
日系企業の米国子会社の監査業務等を担当。
1998年
帰国後、KPMGコーポレイトファイナンスでM&A業務に従事。
2004年
渡辺章博氏、佐山展生氏、山本礼二郎氏と共に、GCA株式会社を共同設立。
GCAは2006年10月に日本初の独立系M&Aアドバイザリー会社として東証マザーズに上場。その後、2012年9月に東証一部に上場。
2006年
デユーデリジェンスを中心としたFASサービスを提供する専門家集団、株式会社デューデリジェンス(DCo)をGCAグループ内に創設。
初代代表取締役に就任。
2009年
GCAグループ株式会社(現GCA株式会社)の取締役に就任。税理士法人DCo(現GCA税理士法人)の代表社員に就任。
2014年
DCoをGCA FAS株式会社に改名し、再び代表取締役社長に就任。

M&A・事業承継に
関するお問い合わせ

ご検討のご相談やご不明点など、
お気軽にお問い合わせください。

よくあるご質問

まだ売却を決めたわけではなく、どのような事業承継の方法があるかもわからず悩んでいるのですが、相談に乗ってくれますか?
弊社では会社の売却のご相談のみではなく、事業承継全般のご相談に乗っております。
必要に応じて各専門家のご紹介もしております。
相談には費用がかかりますか?
ご相談のみでしたら費用はかかりません。
費用は、基本合意の時点で中間報酬として成功報酬の20%、譲渡実行時に残りの80%を頂きます。
自分の会社は売れるのでしょうか?
まずはご相談ください。貴社の強み・魅力を把握させていただいた上で、M&A案件実績の豊富なメンバーが貴社の売却を全面サポートいたします。
赤字で債務超過の会社なのですが売却できますか?
まずはご相談ください。赤字・債務超過の要因の分析、貴社の実態を把握させて頂き、売却可能性についてご相談させていただければと存じます。
M&A仲介会社の手数料は高いと聞いています。手数料はどのくらいかかるのでしょうか?また、売却したらいくら手元に残るのでしょうか?
弊社では標準的な報酬テーブルを設定し、売却額の目安をもとに、手数料の金額も算定できますので、想定外の手数料とならないように弊社とのご契約前に十分なご説明を心がけております。また税金支払を考慮した手取り額の算定もアドバイスいたします。
会社の売却には通常どのくらいの期間が必要でしょうか?
それぞれの個別事情にもよりますが、最低でも半年程かかると考えていただければと存じます。
売却を検討していると取引先に知られたくないのですが、大丈夫でしょうか?
弊社及び売却候補先との間では守秘義務契約を締結いたします。また、売却候補先の選定に当たっても、貴社で望まれない先への打診は行いません。
売却を検討していると従業員に知られたくないのですが、大丈夫でしょうか?
通常では買手候補から、今後残る幹部クラスの面談が求められるケースもございます。また売却に当たっての資料準備もございますので、一部のキーパーソンにはお伝えすることで、事業承継への準備期間として捉えていただくことが良いと考えております。
一方、まだ売却するか悩まれている時期、事業承継の選択肢が複数ある時期等もあると存じますので、お伝えする時期についても、過去の経験から適切な時期をアドバイスさせて頂きます。
税金対策はどうしたらよいのでしょうか?
弊社には税務専門家も所属、提携税理士法人も有しており税務面での対策もサポートいたします。
売却後の会社・従業員が心配です。
売却後も、売主様・買主様のご要望次第で、売主様が一定期間、顧問等で残り円滑な承継を支援する事例もございます。円滑な承継を実現するために、事前の準備も大切になってきます。弊社では事前準備のサポートも実施いたします。
Close 職業人×自然人×音楽人 それぞれを掛け合わせ日本を活性化 Newsweekのインタビューはこちら

M&A・事業承継に
関するお問い合わせ

ご検討のご相談やご不明点など、
お気軽にお問い合わせください。